★ 実践! 税理士試験 合格テクニック ★
2008. 8. 2 Vol.0011
発行部数 435 部
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
いよいよ本試験。
必死で猛烈に頑張って、いつも以上の実力を発揮してください!
・・・なんて、言いません。
-----------------------------------------------------------------------
おはようございます!
2007年に官報合格した税理士、しらです。
私は税法は3科目とも、合格まで3年かかりました。
思い返せば、消費・国徴は2年ずつで合格できたかも、と思います。
この2科目は、ほとんど同じパターンで1年を無駄にしました。
こんな感じです。
受験1年目 → 実力不足で不合格。
受験2年目 → 気負いすぎて実力を発揮できず、不合格。←これが問題!
受験3年目 → 2年目の反省から、リラックスして実力発揮。合格。
受験2年目に気負い過ぎなければ、合格できたのではないかと思います。
2科目で2年のロス。かなり大きな損失です。
本人が思っているだけで、受験2年目も実力が無かったのかもしれませんが。
(笑)
消費の2年目は、平常心を失って、本試験中に通常ではありえないような
大きなミスをして自滅しました。
国徴の2年目は、前日に法人の受験が終わってから翌日の試験開始前まで
睡眠時間以外、休み無く理論を回しつづけ、試験が始まったときには
へとへとに疲れて頭が回らなくなってしまいました。
私は
「必死で猛烈に頑張って、いつも以上の実力を発揮しよう!」
と思って2度も失敗してしまいました。
いつもの答練に全力で取り組んでいたのであれば、答練で出来ないことが、
本試験で突然できるようになるということは、まず無いと思います。
そこで、気負いすぎず、リラックスして本試験に臨むことを、お勧めします。
振り返ると、私は5科目中4科目について、合格した年の試験前日は、
勉強は午前中ぐらいで終え、クア施設に行ってのんびり過ごしていました。
直前期の勉強の疲れを癒し、十分休養を取ったことが、良い結果に結びついた
と思います。
-----------------------------------------------------------------------
これまでの1年間、あなたはこつこつと勉強を続けてきました。
本当に大変だったと思います。お疲れさまでした。
後は、本試験でその実力を表現するだけです。
本試験会場に入ったら、周りを見回し、前後9人に心の中で「ごめんね!」
と言いましょう。
本試験の合格率は約1割ですから、あなたが合格するということは、
周りの9人が不合格になるということです。
本気で「ごめんね!」と思うと、本試験会場の独特の雰囲気に呑まれる
ことなく、リラックスできることと思います。
あなたの家族、恋人、友人、同僚・・・皆があなたを応援しています。
もちろん、私も。
落ち着いて、あなたの実力を、答案用紙に表現してください。
ご健闘をお祈りします。
■ 編集後記 -------------------------------------------------------- ■
電車内やファーストフード店などで、税理士受験の教材を持っている人を
見かけると、思わず「がんばって!」と声を掛けたくなります。
勉強の邪魔になってはいけないので、そっと立ち去るようにしていますが。
心よりご健闘を祈っています。
-----------------------------------------------------------------------
いまさら買っても、今年の本試験には使えないと思います(!)が、
一応お知らせです。
「理論を書ききれないときは、施行令・施行規則は省略して、本法を書く。」
では、本法だけでも書ききれないときは、どうする?
税法合格者がどんな理論答案を作成しているのか。
来年、税法を受験する予定の方には、お勧めです。
現在、直前期特価としていますが、本試験後に値上げします。
● 税理士試験 合格答案
http://goukaku.gosyuugi.com/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
著作権は発行者に属します。
記載した情報について、発行者はいかなる責も負いませんのでご了承ください。
出典(このメルマガ)を明示していただければ、引用・転送は自由に
していただいて結構です。
よろしければ、あなたの受験仲間にも、このメルマガをご紹介ください。
● 発行者 しら
● このメルマガのバックナンバー
コメント、トラックバック、リンクなど大歓迎です。
このメルマガの登録・解除もこちらから。
PC版
http://zeirishi-goukaku.seesaa.net/
携帯版
http://a.mag2.com/0000254315
● メールの送信
ご質問、ご意見、ご感想など、大歓迎です。
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P29524620
● ブログ 「三重苦サラリーマンは税理士になれるのか!?」
コメント、トラックバック、リンクなど大歓迎です。
このメルマガに書ききれなかったことなど、こちらに書いています。
http://blog.livedoor.jp/shira3shira3/
● 税理士試験 合格答案
http://goukaku.gosyuugi.com/
● このメルマガの発行スタンド「まぐまぐ」
http://archive.mag2.com/0000254315/
■■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■■
(裏 編集後記)
今日は娘の1歳の誕生日。
感慨深いです。。。
ラベル:税理士試験,本番,当日
【関連する記事】